上野の北西、谷中、根津、千駄木で谷根千。
細い路地、古い町並みの下町と言うイメージがあり、今何かと話題で訪れる人が多いらしい。
そんなミーハー気取りという訳ではないものの、あの地域は以前から気になっていたし、
実は一度も足を運んだ事が無かったので、今回マイイエローチャリと共に「やねせん」初潜入。

谷根千へ向かう前に湯島の「阿吽」で坦坦麺を食べる。入る前はドアの注意書きに注目。

ご主人の丁寧な仕事っぷりに酔いしれる。干しえびの風味が何とも言えない味。

学問の神様湯島天神。

ついでに本郷の方へ。狭い路地の中に突然井戸が現れます。

古い街並も所々に。

坂が多いのもこの辺一帯の特徴。

お目当ての場所をついに発見。樋口一葉の菊坂旧居跡。

この景色を探してたのさぁ!千と千尋の様な世界。

根津。豆乳ソフトを頂きました。

こちらも細い路地が続きます。結構観光客も多く、自転車移動は慎重に。

黄色い車の方に心は奪われてる。

根津から谷中の方へ移動し、夕やけだんだん。階段の段があるから「だんだん」なんでしょ?「にゃんにゃん」とは関係ないよね?

オート三輪まで。こち亀の世界だな。

面白そうな雑貨屋もあり、街ブラも楽しそう。
0 件のコメント:
コメントを投稿