2日目はあっさりと松山を離れ、レンタカーでお遍路&うどん食べながら高知へ向かう。
鰹が待ってる!龍馬さんは別に...。

平日朝の市電。古い車体は揺れるし、話し声も聞こえない程うるさい車内。

「四十九番 浄土寺!」

寺に行くとよく見上げる。強そうだ。

「五十番 繁多寺!」ナックスリーダー森崎さんが走って来そうです。

「五十一番 石手寺!」この参道はなかなか風情が良い。

「他人の痛みを知る」確かにそだねぇ。

「石手寺名物 やきもち!」よもぎ風味たっぷりで旨い。

とろろ昆布のうどん大好き。関西風でダシが旨いよやっぱり。

「六十五番 三角寺!」山深い中にあり、道中は四国さんの恐ろしさを体験出来る。

構図のバランスが気に入ってる。

赤が映える。

心に余裕があると花も撮る。

高知県安芸市にある「國虎屋」さんの「國虎うどん」味噌仕立てのうどんはかなり旨いぞ!ボリューム満点。腹満点。

高知の夕日。既に腹9分目くらいなんですが、鰹入りますかね?

入っちゃいました!タレ&塩のタタキとみぞれタタキ丼。やっぱ高知はコレだ!
0 件のコメント:
コメントを投稿