最近こんな本を買った。
「全国 五つ星の駅弁・空弁」という本で1,785円と少々お高いが、オールカラーで見応えのある本。
しかも全国の駅弁を食べ尽くしている小林しのぶさん著ということであれば、情報も確かだろうと。
写真もきれいに掲載されていて、駅弁撮影の手本としても良さそう。
ちなみに高崎のダルマ弁当復刻版については、先日撮影したものと構図が全く同じだった。
駅弁はその土地のご当地グルメと同じく自分の中では重要なもので、有名なものは必ずゲットする(食べられるものだけ)
今まで20種類程の駅弁を食べて来た中でベストオブ駅弁は今の所、大館駅 花善の「鶏めし」。
朝の出来たてを食べたからかもしれないが、メインの鶏、ご飯以外の小さなおかず達もバランス、そして味が最高だった。
これは2・3個買って帰りたい駅弁。
夏の旅でも美味しい駅弁に巡り会えるだろうか。

御茶ノ水駅から秋葉原方向。これをHDRのミニチュア風にしてみると...

ちょっと違うか?


上が鬼怒川温泉で下がハワイ。ハワイの方なんてミニチュアにしか見えない。
運動:ジム 食べたおいしいもの:「パティスリーISOZAKI」のケーキ
0 件のコメント:
コメントを投稿