前回の市ヶ谷・丸の内編に引き続き、自転車やバスで訪れる事が多い、清澄・豊洲・お台場の景色を。

ヨーガンレール本社にあるババグーリ。見事にツタで覆われたビル。マフィンを買う事も出来ます。

清澄庭園の紅葉ライトアップ。通路が狭く三脚不可、ライトアップも一部分のみなので、撮影には不向き?

東陽町駅近くにある深川車両基地。こちらは05N系。最新の15000系より顔はこっちの方が好きかも。

IHIの造船ドック跡地に造られた、アーバンドックららぽーと豊洲。跳ね橋とクレーンが特徴で夕日がキレイ。

奥に見えるのはレインボーブリッジ。

お台場のヴィーナスフォート内の噴水広場。青い光が印象的。

テレコムセンター展望台から船の科学館方面を望む。人影は非常に疎ら。

同じくテレコムセンターの1階アトリウムの天井。異空間に飛び込んだイメージ。

テレコムセンターの更に南側には巨大なコンテナ埠頭になってた。休日でクレーンは動かず。

豊洲に残る東京都港湾局専用線晴海線の橋と線路。廃線跡を辿るのもまた楽しいかもしれない。
いつも自転車などで通り慣れた道も、改めて歩いて通ると新たなを発見をすることが多い。
そんな発見を求めて、時間がある時にはカメラ片手に散歩したいものだ。花粉が飛ばなければ最高なのに。
0 件のコメント:
コメントを投稿