2009/12/05

佐野。ラーメン?

気づけば12月。そう師走。

教師が走るなんて良く聞くけど、実際の所は意味が違うらしいが、

まぁとりあえず忙しい事には変わりなく、11月停滞気味が嘘の様に次から次へと打ち合わせと作業の繰り返し。

あれだけ頑張っていたジムへも全く行けず、リバウンド警報発令中!


そんな忙しい中、作っている企業のWEBサイト用にと写真を撮る必要があり、マイカメラD90が出動。

場所は栃木県佐野。そして移動はバス。

東京駅から佐野新都市バスターミナル行きマロニエ号に乗車。乗客はアウトレット目的で満載じゃなかろうか?と心配したが

東京駅から乗車したのは6人。しかも半数はスーツ姿のサラリーマン。

途中王子駅に停車するも、ここでも乗るのは数人程度。あれ?

首都高から東北道に入り、埼玉県、群馬県を超えたらそこはもう青竹手打ち醤油ラーメンで有名な佐野。

バスを降りたら早速仕事。バスの洗車や給油、修理工場などを色んな角度で見ながら1時間半程、昼過ぎには撮影終了。

で、飯。佐野ラーメンで有名な「とかの」に行きたい所だが、今日は土曜。そして昼過ぎ。確実に行列or品切れだと思い

近所のラーメン屋へ。それでも多少混雑しているので期待は大。

実家も近く、佐野アウトレットには何度も足を運んで入るものの、実は佐野ラーメン初体験。

青竹手打ち麺と醤油スープ、いかがなものかな?といざ食べてみるとスープ薄っ!

醤油ラーメンなのに醤油の香りも少なく、非常に残念なお味。佐野ラーメン初体験が。。。

その後、帰りのバスまで多少時間があったので、もう1つの名物「いもフライ」を買いに。こちらはモチモチ衣とソースが絶品でした。




日本の風景編3。岩国の錦帯橋。木だけで組まれているアーチ。美しいです。


運動:休 食べたおいしいもの:「いでい焼きそば店」のいもフライ

0 件のコメント:

コメントを投稿