2011/09/07

オープンしたての「藤子・F・不二雄ミュージアム」へ潜入。

入館料1,000円というのは、ちょっと高いイメージはあったものの、ローソンロッピーでチケットを購入。

混雑回避の為か、日時指定とのことでちょっと面倒くさい。

向かうは川崎に出来た「藤子・F・不二雄ミュージアム」。最寄り駅は小田急線、南武線の登戸駅。

20代の一時期は声優オタという世界にどっぷり足を浸かっていたが、その影響でアニメにもどっぷりか?と聞かれるとそうでもなく、

人並みプラスαにたしなむ程度で、流行のアニメをチェックするくらい。

むしろ子供の頃の方がアニメには夢中で、ラジカセをテレビの前にセッティングして、

あらゆるアニソンを録音し、マイフェイバリットカセットを作る日々を送っていた程。

藤子作品にしても、ドラえもん、パーマン、エスパー麻美、キテレツ、21エモン、この辺りであれば今でも曲は歌える。

ただ、アニメ自体に関しては、そこまで興味関心を示して観ていたのかというとそうでも無く、今思うと惰性で観ていた感も否めない。

そんな訳で、もの凄く強い思いがあって今回訪れた訳でも無く、懐かしさと物珍しさ、更に川崎でも普段訪れない内陸側という立地が

今回1,000円を払って行ってみようと思った理由。相変わらずだが。

まだまだオープンしたてということもあり、実はコアなファンだらけで、ドラえもんのひみつ道具をそらで50個以上言える。

映画のタイトルを年代順に全て言える。そんな人達に囲まれるのかとひやひやしたものの、

お客さんの大半はカップルと子供連れで、どこかちょっと一安心。

内部では音声ガイドの「おはなしデンワ」を片手に、それぞれの説明を自分のペースで聞きながらまわることが可能で、

展示室には各作品の1話目の原画他、先生愛用の品々が置かれている。

原画に関しては、台詞やカラーの指示部分など、結構細かい部分を観ていると楽しいが、

そんな細かい部分に気を取られ過ぎると、とにかく目が疲れる。

室内の照明の暗さが原因かと思うが、展示室内の作品を一通り見てまわったら、もうもう目がしばしば。

外に出れば、これまた目が開けてられない程強い日差しで、とにかく眼精疲労用目薬持参で次回は参戦したいと思う次第。

ちなみに、帰りは多摩川河川敷に寄りながら徒歩で駅に向かった。

これが意外と楽しく、自然のミュージアムは無料で満喫出来るし、遠くの山々の緑を見て目も癒されるしで、

満足度でいけば後者だろうか?と身も蓋もない感想で締めてみる。















0 件のコメント:

コメントを投稿