2009/10/29

LOOK BACK 駅名標 その1

外付けHDDを買った。1TBのを。

時代はいつの間にか「ギガ」から「テラ」だったんだね。

今回HDDを買った理由は写真の保存が厳しくなって来たため。容量が100GBを超えて。

以前MacBookのHDDがぶっ飛んで枚数が減りはしたものの、JPEG+LAWで撮影している飯系がかなりな容量を占める。

そんな増えてしまった写真を整理していて、ちょっと気になった「駅名標」。

駅には必ずある駅名と両隣駅名が書いてある看板。

最近ではその駅に来た記念として、スタンプの様に駅名標を撮影している。

これを見ているとその旅全体を振り返ったり、その駅での思い出を思い出したりと、なかなか良い記念になってる。

そこでちょっと振り返る。



2008年の1月。始めての18きっぷ旅で西へと向かった。かなり昔な気がするが約2年前とつい最近の出来事。

旅慣れしていないので駅名標を撮る余裕もなく数も少ない。博多駅と鳥取駅は撮っとくべきだったな。



2008年の夏。JR東日本だけなので緑一色。北海道函館に上陸はしているものの、地震の影響で列車がストップし

駅名標撮影どころではなかったのかも。



次に向かった2009年冬、北陸から関西を抜け、四国しまなみ海道でサイクリング、うどんを食べて九州阿蘇、長崎

へと行った際の写真は全て無く、2009年春、3回に分けて旅した記録。

降りたそして乗り換えた駅が多かったため、駅名標の数もJR・私鉄と多数。それにしても日光駅は渋い。



会津鉄道「塔のへつり」駅以外は緑。2009年夏の前半戦「新潟・会津編」で吉田駅、新津駅の形は珍しい気がする。

土合駅ももう少しじっくりと堪能したい駅だった。



同じく2009年夏の前半戦の「仙台編」。1泊なので数は少ない。観光名所写真が入った形が以外に多い?

仙台駅は地下の仙石線ホーム。写真では分からないが、実際はかなりの大きさ。ちょっとビックリする。


とりあえず前半はここまで。続きは明日。


運動:休 食べたおいしいもの:特になし

0 件のコメント:

コメントを投稿